横浜橋商店街
2月の頭に横浜へ行った時、てくてくと歩いてここにも行ってました。朝9時過ぎではどの店も準備中でタイミングが悪すぎましたが、きっと日中は活気があるんでしょうね。歌丸師匠の幟を見て、思いがけず地元名産蒲郡みかんにも出くわして満足し、この後パシフィコへ向かったのでした。





▲
by fujyn234
| 2011-04-20 23:54
| 街
|
Comments(0)
不寛容
こういう事態になると、あらゆるメィデアでいろんな立場の人がいろんな意見を発信しているわけですが、今日読んだファミ通の連載で桜井政博さん(カービィとかスマブラとかの人ですね)が、「"不謹慎"叩き」が早く収まれば良いという旨を書いていました。自らの考えを周りに押し付けて批判する"不寛容"こそ問題だと。もろ手を挙げて賛成です。

▲
by fujyn234
| 2011-04-14 23:27
| 物
|
Comments(0)
ドラマチックチャオズ
初撮りのときにやろうと思いながらすっかり忘れて帰ってきてしまったドラマチックトーンと私製HDRの比較、仕方がないので翌日行った王将の餃子で試してみました。試さないほうが良かったような結果ですがまぁ、初物ということで。上がドラマチックトーン、下がいつものHDR加工です。どちらが美味そうかは言わずもがな。というかドラマチックトーンで食べ物撮っちゃだめです(^^;;



▲
by fujyn234
| 2011-03-10 23:56
| 食物
|
Comments(0)
名古屋市市政資料館(5)
E-PL2の導入に伴って5shotAEBの頻度アップが予想されるも、ISOブラケットに慣れてしまって大きな三脚を持ち歩くのは億劫・・・ということで、くねくね簡易三脚「ゴリラポッドSLR-ZOOM」を買ってみました。どうしても高さが足りない事を除けば、軽いし柔軟だし大仰でないしで、こりゃ便利です。上に載ってるのはEVF、ではなく、個人的にPL2唯一の不満点であるデジタル水準器の不備を補うHAKUBAのルミナスレベラー。



▲
by fujyn234
| 2011-03-10 22:12
| 建物
|
Comments(0)
アキバ名物 ガンプラ焼
すっかり様変わりしてしまってここ2年ほどは行く度に迷ってしまうアキバですが、このガンダムカフェも今回やっと見つけることが出来ました。(←下調べが足りないだけ)雪の中、行列に並ぶ気力はなく中には入っていませんが。
1/144ってこんなサイズだっけなーと少年時代の記憶を手繰りつつ、どうせたい焼きみたいなもんなんだろうなぁ200円て高いなぁと思いながら写真を撮ってからパクりといってみましたところ、、、これが、う、美味い。まさにプラスチックさながらのパリッとした食感が秀逸。意外にもオススメです。

1/144ってこんなサイズだっけなーと少年時代の記憶を手繰りつつ、どうせたい焼きみたいなもんなんだろうなぁ200円て高いなぁと思いながら写真を撮ってからパクりといってみましたところ、、、これが、う、美味い。まさにプラスチックさながらのパリッとした食感が秀逸。意外にもオススメです。


▲
by fujyn234
| 2011-03-04 23:54
| 食物
|
Comments(0)
国立科学博物館(3)
せっかくの精巧な模型、マクロでもっと寄って撮ればよかったなと後悔。
下のは、落とし穴で動物を捕らえる様子だそうです。

下のは、落とし穴で動物を捕らえる様子だそうです。


▲
by fujyn234
| 2011-02-28 23:36
| 動物
|
Comments(0)
CP+(5)
CP+(4)
PIEから数えて3(4?)度目のカメラショーですが、各メーカーごとブースのカラーというか雰囲気に特徴があって面白いのです。ニコンは毎度々ゴージャスー。



▲
by fujyn234
| 2011-02-16 23:14
| 催事
|
Comments(0)
アメリカ山公園にて
CP+の現場風景がもう少しあるのですが、ちょっと外の風景も織り込みます。
早朝、横浜についてまず向かったアメリカ山公園(上り坂を覚悟していたらエスカレーターで登れてビックリ!)からの眺めと、そこにちんまりと設えられたバラ園に辛うじて咲いていた一輪。

早朝、横浜についてまず向かったアメリカ山公園(上り坂を覚悟していたらエスカレーターで登れてビックリ!)からの眺めと、そこにちんまりと設えられたバラ園に辛うじて咲いていた一輪。


▲
by fujyn234
| 2011-02-15 23:31
| 街
|
Comments(1)
HDR写真による日々の記録◇mycamera: OLYMPUS ◇ OM-D E-M1 Mark II
by fujyn234
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
more...
HDR site link
HDRiな生活
psychedelic nostalgic town
旅の目
HDR Technoscape
HDR : ハイダイナミックレンジの光と影
LandscapePhotoGallery
Lefty Hama's in action
HDR_nonbe
ヴェロニカの手巾
広島HDRじゃけぇ!
HDR Take It Easy ~気ままにHDR~
HDR:Mag Lab
HDRノススメ
なんとなく、ふわっと・・
ちょい粋サイトどっと混む
HDR Works
Marsh of HDR
HDRフォトログ|mochi-Foto
HDR GARDEN
psychedelic nostalgic town
旅の目
HDR Technoscape
HDR : ハイダイナミックレンジの光と影
LandscapePhotoGallery
Lefty Hama's in action
HDR_nonbe
ヴェロニカの手巾
広島HDRじゃけぇ!
HDR Take It Easy ~気ままにHDR~
HDR:Mag Lab
HDRノススメ
なんとなく、ふわっと・・
ちょい粋サイトどっと混む
HDR Works
Marsh of HDR
HDRフォトログ|mochi-Foto
HDR GARDEN
フォロー中のブログ
日々最新のコメント
はまさん 大変ご無沙汰.. |
by fujyn234 at 00:26 |
おそらく、2009年以来.. |
by はま at 23:50 |
>sanbarikiさん.. |
by fujyn234 at 21:40 |
>鶏さん コメントあり.. |
by fujyn234 at 23:48 |
素敵な質感ですね!身近な.. |
by 鶏 at 19:34 |
>としひろさん いえい.. |
by fujyn234 at 23:44 |
ご回答ありがとうございま.. |
by としひろ at 10:01 |
>としひろさん ご覧い.. |
by fujyn234 at 00:39 |
としひろと申します。 .. |
by としひろ at 19:28 |
>nuranさん えっ.. |
by fujyn234 at 00:15 |